10月初めのドイツ。澄んだ秋空の下、広場には黒・赤・黄の国旗がはためきます。ステージではコンサートが開かれ、屋台からはソーセージの香ばしい匂い。人々はビール片手に集い、子どもたちは観覧車に歓声をあげる――。それが、10月3日「ドイツ統一の日」の風景です。
けれど、この祝日が誕生するまでには、長い分断と苦しい歴史がありました。
なぜドイツは分断されたのか?
第二次世界大戦後、敗戦国ドイツは連合国によって管理されました。西側をアメリカ・イギリス・フランスが、東側をソ連が担当。やがて冷戦が深まると、ドイツもまた「自由主義の西」と「社会主義の東」に二分されてしまいます。
1949年、西ではドイツ連邦共和国(西ドイツ)が、東ではドイツ民主共和国(東ドイツ)が成立。首都ベルリンも東西に分かたれ、東から西へと脱出する人々を止めるため、1961年に「ベルリンの壁」が築かれました。
壁の陰で生まれた悲劇
この壁は単なるコンクリートではありませんでした。そこには数え切れない人々の悲劇が刻まれています。家族が東西に分かれてしまい、数十年も会えなかった人々。壁の向こうに恋人がいても、結婚もできず人生を終えた人もいました。西へ逃げようとした若者が銃撃され命を落としたニュースは、冷戦時代を生きた人々の胸に深い傷を残しました。

https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=64328907
1990年ベルリンの壁と監視塔、ミューレン通りの死の地帯

私が子どもの頃、ニュースや写真で目にしていたベルリンの壁は、まさにこの姿でした。無機質で重苦しく、近づけば命の危険すらある現実の壁。現在観光名物として見かけるカラフルな壁画は、崩壊後に描かれたもので、当時の壁とはまったく違います
壁が崩れた夜 ― 1989年11月9日
しかし、時代の風は変わり始めます。ソ連の改革や東欧の民主化運動に影響を受け、東ドイツでも「自由を求めるデモ」が各地で拡大しました。そして1989年11月9日、ついに壁は開かれます。
検問所に押し寄せた市民たち。最初は戸惑う兵士たちも、次第に通行を止めなくなり、人々は歓声と涙で国境を越えました。その夜、壁の上では歌と抱擁、そしてシャンパンがはじけました。冷戦の象徴は、自由の象徴へと姿を変えたのです。

https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=5425931
1990年10月3日ドイツ統一の日、ベルリンの国会議事堂前で掲げられた統一ドイツ国旗
統一への道 ― 1990年10月3日
壁の崩壊から1年後。政治・経済・生活の違いという大きな課題を抱えながらも、国際合意(「2プラス4条約」)を経て、1990年10月3日に正式な統一が果たされました。長い分断を乗り越え、ドイツは再び「一つの国」として歩み出したのです。

ベルリンの外務省アーカイブに展示されているドイツ統一条約の原本
10月3日はどう祝われる?
- 公式式典:その年のホスト州で大統領・首相らが参加する記念式典が開かれます。
- 街のフェスティバル:コンサート、移動遊園地、屋台などでにぎわい、市民が集います。
- 花火とライトアップ:夜には花火やドイツ国旗カラーのライトアップが行われることも。
宗教的な意味合いはなく、クリスマスのように家庭にこもる日でもありません。むしろ「自由を得た喜びを街で共有する日」として、多くの人に親しまれています。
統一の日が語るもの
ドイツの統一は、外交交渉や政治家の手腕だけでなく、市民の「声」と「勇気」が動かした出来事でした。10月3日の祝祭は、自由と民主主義が当然ではなく、守り続けるべき価値であることを思い起こさせてくれます。
ドイツ統一の象徴・ブランデンブルク門を含むベルリン観光ガイド

日本と比べて祝日の少ないドイツ。10月3日は私もお仕事おやすみなので、統一記念日に感謝感謝なのです🙏
関連本のご紹介
東西ドイツの分断や壁崩壊の時代を知るなら、こんな作品もおすすめです。
1989年、東ドイツへ留学した日本人ピアニストを主人公に、東西の葛藤・人々の人生を織り交ぜながら描く歴史フィクション。(画像をクリックすると楽天ブックスに移動します)
クラウディア・ルッシュ(原作)、日本語翻訳・グラフィック・ノベル形式
社会主義体制下の東ドイツでの“日常”と“小さな抵抗”を、少女の視点で描く。東ドイツの不条理と人間の葛藤がテーマ。(画像をクリックすると楽天ブックスに移動します)
🇩🇪【10月3日 ドイツ統一の日】
— まいん・どいちゅらんど (@mein_blog_de) September 28, 2025
広場に国旗がはためき、音楽とソーセージの香りに包まれる祝祭。だがそこに至るまでには長い分断の歴史がありました。再統一への物語を紹介✨
👉 https://t.co/e3rZac1iD0#ドイツ #ドイツ統一の日 #歴史 #海外生活 #ドイツ旅行 #10月3日 pic.twitter.com/3E0d6xhKvs